【6月28日】Node-REDユーザー会参加レポ【受付嬢してきました】

 

f:id:y-munemasa:20170628203049j:plain

Bluemixユーザー会以外の勉強会にも参加するよ!

Node-REDユーザー会は大好きです。空気がふわっとしているから。

というわけでレポを書きます!

node-red.connpass.com

ちなみに写真はUniboくん

Node-REDと連携して動くらしい。Twilioと連携したら電話をかけてくれる。キーワードを拾ってツイートしてくれるなどなど。すごい子。

ここの会場の受付ボーイ。

www.unirobot.com

 

ちなみにこのロボットが受付を務めている会場の名前は「bit & innovation」というコワーキングスペースめっちゃおしゃれ。めっちゃおしゃれ!!

bit-innovation.tis.co.jp

f:id:y-munemasa:20170628203459j:plain

f:id:y-munemasa:20170628203457j:plain

スタートアップ企業などの支援や意欲のある方の活動の支援ができればなどとご紹介会していた気がする。開始10分前に頼まれた会場管理のTISの方によるご説明。

f:id:y-munemasa:20170628203817j:plain

f:id:y-munemasa:20170628203831j:plain

 

さて、今回のテーマはNode-RED×IoT!はじまるよ!

f:id:y-munemasa:20170628204433j:plain

セッション1 「設備側の人間がNode-REDで現実世界の機器を制御できることをはなします」

WatsonSummitでもすごく面白かった中畑さんのセッション!

f:id:y-munemasa:20170628204541j:plain

f:id:y-munemasa:20170628204546j:plain

Node-REDを使って照明を制御することによって、特定の位置の特定の色の成分を点灯できるよ!

f:id:y-munemasa:20170628204554j:plain

 

そうすると、人の注目などを制御できる→人の行動を制御できる!

マーケティングなどに効果的!!ということらしい!

f:id:y-munemasa:20170628204601j:plain

すごーいf:id:y-munemasa:20170628204609j:plain

 

digital-light.jp

digital-light.jp

www.slideshare.net

セッション2 「Node-RED × IoT 事始め ~ ESPr × Node-RED × Milkcocoa ~」

Node-RED歴3日の篠原さん。IoTの方には馴染みがあった方。

デプロイを押さずに30分悩み続けるという段階からデータの視覚化のデモができるところまでぐんぐん。

f:id:y-munemasa:20170628205118j:plain

f:id:y-munemasa:20170628205128j:plain

そしてデモ♪

あっという間にデータが視覚化されましたー!

f:id:y-munemasa:20170628205810j:plain

Bluemix! Bluemix!

f:id:y-munemasa:20170629004536j:plain

他人にものを伝えようと思ったら、視覚化が大事。そのための要素としてNode-REDをツールとして使うのはは効果的だし、大変楽しかったとのこと。

皆様もおためしあれ。

speakerdeck.com

 

セッション3 「Node-REDでカンタンHomeKitデバイスDIY!」

最近蛇口やスプリンクラーなどとも連携できるようになったHomeKitデバイスDIY!

動画は今回のセッションのものではないけど、動画が公開されてますよってことだったので、このことかわからないけど、とりあえず一つ貼ってみた。

www.youtube.com

あ、へぇ。

f:id:y-munemasa:20170628210058j:plain

 

f:id:y-munemasa:20170628210111j:plain

HAP仕様が公開されたので、個人ユーザーにも使いやすくなったよーとかなんとか。

それまではMFI認証を通らないといけなかったから、なかなか簡単なものではなかったそう。

f:id:y-munemasa:20170628210121j:plain

SmartHome面白いね!!夢が広がりますよ。

 

ここからはライトニングトーク

ライトニングトーク1 「あなたのQiita力はどのくらい?node-redでQiita力診断ツール作りました」

QiitaのAPIを足りないものは自作さえしてQiita力を測りますよ!

f:id:y-munemasa:20170628210559j:plain

 「使っている人〜?」という講演者の問いかけに対して以外にもあまり利用率はよくなかったQiitaくんですが、ちょっと知りたいことがあった時に情報を得るのに大変便利。

qiita.com

さて、そのQiita力をはかろうと。ただ、APIで引き出せるもの(青字)があまりにも少なかったので、まあないものは実装するしかない。自分で作るべ。ってところからまず始まり。

f:id:y-munemasa:20170628210609j:plain

 

そしてできた診断はこちら!

ぜひQiita診断をお試しあれ!

qiita power診断

 

 資料はこちら!

www.slideshare.net

ライトニングトーク2 「Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム」

えー、3分〜?嘘でしょー。と思いながらも実際多分1分半とかでできてたんんじゃないかな。その手腕お見事でした。

f:id:y-munemasa:20170628210630j:plain

 

f:id:y-munemasa:20170628210640j:plain

 

www.slideshare.net

 

 

まとめ

IoTはアウトプットが見えるものなのが多いし、そういうわけで短いデモを色々とたくさん見られるから楽しいですね。あと、IoTという括りが狭いようで割と大きくて、それに加えてNode-REDっていう可能性を無限に広げてくれるものが加わるから、はぁ!へぇ!と感心しっぱなしです。

 

というわけで楽しませていただきました。

ありがとうございました。

 

 以下、いつもの宣伝枠

Node-RED User GroupのConnpassからとってきました。

公式ページ:Node-RED日本ユーザ会

Facebookhttps://www.facebook.com/groups/noderedjp/

Slack:https://nodered-slack.herokuapp.com/

Connpass:

node-red.connpass.com